当時、「ポケベル」が、出回り、病院の先生方が利用していました。

そう言えば、長女が、高校生のころ、「ホケベル」が大流行、寮に入るとき、持たせました。

それから、

3年もすると、「携帯電話」の時代でした。


数年前の、我が家の電話代が、一万円程度、

今は、主人、娘3人が携帯をもち、たぶん、合計、4万円は、使っていると思います。

「カード時代」、先日、テレビで、このカードも、IC、になるらしく、

私、難しいことは、よく、わかりませんが、

「携帯電話」が、すべての、カードの役割をするようになると、言っていました。

つまり、

「携帯電話」で、玄関のロック、銀行のカード、等、使えるようになるとのことでした。 

今、

自分が、歴史上、すごい、変わり目に生きてきたように思います。


江戸時代も、明治時代も、私の子ども時代も、まきで、ご飯を炊いていた、と思います、

と、

考えるのは、ちと、飛躍しすぎますかね。(*^_^*)



「便利に、簡単に、速く」が、進歩、開発、だとか、確かに、便利な世の中になりました。

私、「携帯電話」を持っていません。



私的には、「便利」と、言うより、楽しい「木曜日」、、とにかく、「自由」になりたいと、、、。

しかし、

ひとりで登ったり、車で遠出をしたり、「必要」かなとも、思っています。


お月さまで、うさぎさんといっしょに、生活する時代も、遠くないような気がします。

私が小学生の頃でしたか、
我が、町内会、25件中、電話のある家は、
たぶん、7.8ケンだったと思います。

左の「写真」の用に、右の取っ手をくるくる回すと、「交換台」に、

つながり、電話番号を言い、つないで頂いていました。

勿論、

我が家にはなく、公衆電話もなく、必要な時は、
近所に借りに行っていました。

町内会で、電話の有ったお家は、

クリーニング店、病院、材木店、質屋さん、などでした。

ちなみに、

我が町の、22−0001 番 は、お寺です。

やっと、

我が家にも、電話が付いたのは、高校を卒業してからです。

その当時は、どこの、ご家庭にも、ありました。


ダイヤル式でした。
今日のお題は「電話」です。
4月6日
またまた、また、古いお話になります。

私、別に、江戸時代、明治、生まれでも、ないのですが、

最近、何もかもの、進歩がすごすぎて、私の生きてきた、たかが、40年前が、

「明治時代」のお話のように、思われます。