11月28日
「土器山」

「金国山」

20分足らずで 山頂

ここも 気楽に登りました。

城跡 だったのですね。

手作りですね。

雨が降ってました。

雨でも ちゃんと へら釣り用の 傘 が有ります。

冬 雪が降っても テントもあり それようのストーブも 防寒膝掛けも あるのです。

揃えれば それなりのお道具があります。

しかし そこまでして 釣りをしなくても よさそうなものを ですが、、、。


さて、本日は

防寒着を着込んだのですが 寒くて 帰宅後 悪寒 2日間 寝込みました。

(>_<)

大法山

白馬山

その時の写真 
孫 この時から 10p大きくなっています。

大法山 と言えば 2月 ばあやんさんが 梅林公園から 登られていますが 

その時 たまたま 孫と花見に行っててお会いしました、 その山です。

「大法山」「白馬山」「三高山」

まずは 金国山 いろいろな方が 気楽に楽しめる山のようです。 

鳥居 こわれたまま

今日 天気予報 雨 近く お初の山に行ってみました。

壊れた建物の後ろ 「磨崖仏」 

今まで 名前はよく聞いていましたが 登ったことは有りませんでした。

先日 九年庵の帰り 登山口の横を通り 行くことにしました。

三高山

12月2日 
「金国山」 と 「大法山」 「白馬山」

ここを 少し上ると

参詣者は立願 祈祷の為、土器を上宮のご神体岩に納める風習あり、これが土器山の名の由来とか。

ずっと 花崗岩の登山道

さて、今日は 自由時間が有りましたので またまた 近くの釣り場へ

へらぶな釣り の釣場は 川よりも ダム 野池 が主になります。

下って上る 道案内のロープがあります。

あっと言う間に 下ってきました、

まだまだ お昼前 そこで 予定してはなかったのですが ここから近くの

中学生の時 登った記憶の 「大法山」へ 行くことにしました。

雨が降ってますが リックなしで気楽に。

のんびり 2時間足らずの山登りでした。

初めての山は いつも わくわく しますね。

看板を読み ここに立てば いろいろ 想像しますね。 

中宮菩提寺 

十一丁 の石碑 入口の鳥居の横に  「初丁」 の石碑がありました。