7月23日
木曽駒ヶ岳
(2956)

急に 思い立って 初心者コース申し込みをしました。 レベルは 初心者コース

おまけにフェリーで 格安

秋とは  まったく違った 景色を楽しむことができました。


ただ 付いて行くだけ バスの中 フェリーでも のんびり ぼーっと する 時間も持てて 幸せな時間でした。 


まあ、仕事人の 三女は、フェリー泊

「新幹線なら 大阪まで 2時間なのに」と
 アルプス どう 感じたのやら 

 (>_<) 

クロユリ

山頂 9時20分 帰宅のバスの都合から 早々に 下ります。

槍ヶ岳

コマクサが 出てきます。

初めて見たのが 白馬岳 それから いろいろな山で 会えました。

この花も 思い出で深いです。

北アルプス きれいですねぇーー

ここは 中央アルプスですからね。   北アルプス 南アルプスが

 前後ろです。

今まで 何度か アルプスに登り 分かり易い 槍ヶ岳を 眺めましたが

たぶん もう 見ることはないなと 思いました。

今回 ツアーは 三女と 申し込みました。 

一年前の膝の手術までは マラソン バドミントン、たまには 山に登ってました。

やっと 普段の運動が 許可され 今回 誘いました。

勿論 アルプスは 初めてでした。

特に 山登りに興味が有るわけではないし 特に 花が好きな訳でもない

でも、 いつも 誘いには 応じます。



お互い マイペース 主人と二人の時より 気楽に 時間を過ごせます。

もう、9年も前になりますね。

当時 ネット繋がりで たくさんの山友に出会い、 いろいろな所へ ご一緒させて頂きました。

また、孫の世話もなく 主人も定年 優雅で 山登り最盛の頃だったようです。

そんな時ですね 主人と二人で こちらへ

季節は秋の連休 それはそれは バス停でも ロープウエイ乗り場でも 2時間待ちでした。

たまたま 同じ日 お会いしてませんが 凧さんもご家族さんと この 混雑の時 来られてました。

もう、お子様も大きくなられているでしょうね。



さて、今回のツアー お宿は 駒ヶ岳高原 国民宿舎   しらび平までのバス停のすくそばです。 

北岳       富士山 塩見岳  荒川三山

ウメバチソウ             トリカブト












ヤマブキショウマ          アオノツガザクラ              カラマツソウ

キバナノコマノツメ          ハクサンチドリ          オオヒョウタンボク

ミヤマダイコンソウ         ミヤマキンボウゲ         ミヤマキンバイ

ヨツバシオガマ              ウサギギク          白色の花 ハクサンボウフウ

ゴゼンタチバナ           エゾバシオガマ

クロユリ          ミヤマリンドウ

出会えた花

 池の方へ 回りました。 

その すれ違いの 待ち時間で 写真が撮れます。

お参りして。

今日も 混雑 それでも 月曜日か 時間も早いのか わりに すんなり でした。 

団体さんの特権 宿の前から 6時発 待たずに バスに乗れました。

官の台のバス停は やはり 長い行列 今日も混雑しそうです。

この地方にも :玄関に さげもん?

タカネヨモギ           シナノオトギリ           アキノキリンソウ

チシマギキョウ        クロクモソウ

タカネツメクサ           イワツメクサ             チングルマ

 

ヒメウスユキソウ

オンタデ             タカネグンナイフウロ   

コバイケイソウ

チングルマ   コイワカガミ

こちらも お花 いっぱい

ぞくぞく 登ってきます。

この すれ違いで お互い 止まります。

一等三角点

頂上木曽小屋

御嶽山の 奥に 白山

頂上山荘

中岳 ここから 下り

天狗荘

ここを 上って

宝剣岳と                天狗岩

宝剣山荘

遠く 浅間山 方面

乗越浄土

アシカ岩

八丁越え

日本で一番高い所にある ロープウエイのりば(2600) を出て  秋の色とは 違いますね。

ネットで 情報はありましたが すぐから お花畑です。 今年は 雪解けが早くて 花の開花も 早かったとのこと。

ハクサンイチゲ

アルプスですねぇーー  シナノキンバイ ミヤマキンポウゲ お花畑

最初は 楽ちんです。

ツアーは のんびり 出来ません 添乗員さんの後を 付いて歩きます。

駒ヶ岳神社

5時起床

四階から 南アルプスが見えました。