1月12日(金)

前日 「寒風山」に登り  泊まりは いよ西条市 でした。

石 鎚 神 社

第64番  金夫  前神寺 
                    まえがみじ

  愛媛県西条市洲之内甲

本尊 阿弥陀如来

また、ある 「巡礼の本」に、

前神寺は 神仏分離以前の「鎚」でなく「
金夫」の表記を用いる

江戸時代の前神寺の場所が 「石鎚神社」の場所

現在の前神寺は一度廃された後 近くの末寺で復したもの

石鎚山の くさり場は全国霊山中最大最長の岩峰

遍路の源々流が厳しい自然と人間の宗教的営みのなかから生じていると痛感する。


と、ありました。
本尊  十一面観音世菩薩

つづく

本尊  毘沙門天
※石鎚山は古来より修行の霊地であり、  弘法大師は二度、石鎚山に登られている
第63番 密経山 吉祥寺 
                 きしょうじ

  愛媛県西条市氷見乙

前神寺の奥の院が「石鎚山」です。

ここで 一言

仏様にも たくさん あります。

我が家は 浄土真宗 で、立ち姿の阿弥陀如来様

奈良の大仏は 阿弥陀様

立山連峰薬師岳の山頂には 薬師如来様

また、観音様 不動明王 地蔵菩薩 等々 いろいろ、


そういえば 日頃 接するお寺等で いろいろな仏様に 手を合わせます。

よく知れば それぞれに 姿も違えば お顔も違います。

それぞれに 救いも違うのだと 思いました。  


で、西国三十三ヶ所観音巡礼でお詣りしたお寺の ご本尊は、すべて「観音様」でした。

その、観音様にも 十一面観音 聖観音 馬頭観音 如意輪観音 等 異なります。

で、四国八十八か所のご本尊はというと それは 

薬師如来 観音様 阿弥陀様 毘沙門天様 と いろいろ、

弘法大師さまの歩いたお寺  


常々  仏教 その教えを解くは それは、かなり難しいものだと感じます。

でも、ただ、手をあわせる そうすれば 何か救われる、

そう、感じる今日この頃です。

第62番  天養山 宝寿寺 
                ほうじゅじ

  愛媛県周桑郡小松町 

ちなみに 一昨年 石鎚山に登ったとき通った 

本札所 石鎚山中腹にある「成就社」にあったものです。

酉年でした。

すぐ 近くにあり、お詣りしました。

四国八十八ヶ所霊場 「毘沙門天」を本尊としている ただ 一つのお寺です。